「ストレス」と「シミ」の関係とは?By hitohada / 2025年3月19日 皆さんはふと鏡を見たときに急に顔が老けたなぁ…と感じたことはありませんか?実はその原因、ストレスにも関係があるかもしれません。ストレスは人間の体にとっては大敵な存在です。精神をはじめ、体の臓器をも蝕む怖い存在でもあります。 そして肌にもシミ、シワとして現れる、老化に大敵なのがストレスなのです。 ストレスから起こる症状 シミ・シワ・肩こり・頭痛・腹痛・めまい・ヘルペス 不整脈・耳鳴り・喘息・胃潰瘍 不安・緊張・やる気の減退・過食・拒食 このようにストレスは、シミやシワなどの肌老化だけでなく、身体的にも、精神的にも様々な悪影響を及ぼします。身体でいうと、恒常性を維持する「ホメオスタシス」という働きがあり、身体の状態を一定に保つように働いています。この働きが乱れている状態です。 ストレスとシミの関係 ストレスが増えると「コルチゾール」というストレスホルモンが分泌されます。このホルモンがメラニン色素を過剰に生成させることがシミの原因となると考えられています。通常人間はターンオーバーという自然に古くなった細胞を排出するシステムを備えています。しかしストレスを感じることで自律神経のバランスが悪化し、血流が悪くなり冷えることでターンオーバーが滞り、メラニン色素は沈着します。またストレスを受けると一時的に血液の流れが悪くなり、これが元に戻るときに活性酸素が発生します。これを繰り返すことで酸化、すなわち黒化しシミやくすみとなっていくことになります。 ストレスとの上手な付き合い方を シミの要因になると分かっていてもストレスゼロを目指すことはなかなか難しいことですが、上手に付き合うことが重要です。適切な睡眠や休息、リラックスできる時間を作ること、適度な運動を行うことなどが有効です。また湯船に浸かったり足湯をするだけでもリラックス効果が高まると言われています。エステサロンでは施術はもちろん、心や体の癒しと繋がっており、美容効果をより高めるものとなります。hitohada beauty salonでは、非日常空間の隠れ家サロンで、癒し効果の高いメニューをご提供しております。特別な時間をぜひ当サロンでお過ごしください。